Report

特集記事

通販時に使える豆知識

製品を発送する時に段ボールの隙間を埋めたり、壊れやすいものを衝撃から守るために巻いたりする緩衝材。
通販で購入した商品と共に段ボールに入っていることがよくあるかと思います。
発送する商品の性質に合ったものを選ぶことで、より高い緩衝効果を得られることもあります。
種類と特徴を紹介しますので、参考にしていただければと思います。

気泡緩衝材

一般的に「プチプチ」「エアーパッキン」とも呼ばれ、空気が入った小さな丸い粒が敷き詰められているシートです。
空気を閉じ込めているため、非常に軽くてクッション性があるのが特徴。
通常の2層構造の他に3層構造でより強度を増しているタイプもあります。
シート状に裁断する事や袋状に加工する事ができますので、さまざまな形のものを梱包することができ、非常に多くのシーンで活用されています。
透明で中身が見えるという特徴もあるため、中身を見せながら包みたい場合にも使われます。
ただし、厚みが出てしまうので、小さく梱包したい場合には不向きな梱包材です。

発泡シート

発泡スチロールが薄くシート状になったような見た目の緩衝材。
非常に軽く、そして柔らかい点が大きな特徴です。薄くて曲げやすいため、コップなど複雑な形の製品の梱包にも向いています。

エアークッション、エアーピロー

長方形のビニール袋に空気が入っている緩衝材。
ミシン目などで切り離して使うものや、繋がっているものを使用する場合もあり、大きさや形状はさまざまです。
こちらは商品を包んで保護するのではなく、主に「隙間を埋める」という用途に使用します。
製品を箱に入れた際に空いてしまった空間に詰めることで、製品をしっかりと支えることが可能です。

バラ緩衝材

繭(まゆ)のような形のポリエチレンなどで出来た粒状の緩衝材。
主流のまゆ型の他、丸型など様々な形状・大きさがあります。
クッション性に優れており、主に箱に製品を詰めた際の隙間埋めに使用されます。
一つ一つが小さいため、複雑な形の隙間にも、ぴったり入れることができる点が特長です。

紙製緩衝材

梱包を目的とした紙を使った緩衝材。
再生紙を利用していることも多く、エコの観点や廃棄のしやすさから近年見直されることも多くなりました。
紙緩衝材の大きな特徴として、保管時にかさばらないこと・コストの安さが挙げられます。
くしゃくしゃにして製品を包んだり、丸めて隙間を埋めたり、製品の大きさに合わせて手でちぎったり、とさまざまな用途で使えます。

巻き段ボール

巻物状になっている通常の段ボールより薄くて柔らかい緩衝材。
通常の段ボールは中央の波状部分を2枚の用紙で挟み込んでいる3層構造になっているのですが、巻き段ボールは用紙の1枚を省いて2層構造にすることで、丸めることができます。
他の緩衝材よりも強度が高いので、通常の段ボール箱には入りきらないような大きな製品の梱包に使用されます。
大型の家具の梱包や、絵画・木材の梱包などに向いており、対象を巻いて包み込んでからカッターなどでカットして使います。

More Archives